爪・彫り以外の石留めとは?

爪留め、彫り留め以外の石留めをいくつか紹介しておきます。

単純な構造のものから複雑な構造のものまで、そして石を留める難易度も様々です。

すべての石留めをマスターする必要はありませんが、知識として覚えておくといいですよ。

爪・彫り以外の石留め

覆輪留め(伏せ込み)

石の周りを地金で覆って留めています。ファセットやカボションのカットの種類、丸・四角・ハート・変形など石の輪郭の形にも関係なく、大きめの石から小さめの石まで、カットされた石ならばどんなものにも使える石留めです。

ミル留め

ミルタガネやナナコタガネで玉模様を打ち込んで石留めします。
よく指輪の淵に丸い玉が連続で打ち込まれた装飾デザインを見たことがあると思いますが、あれがミル模様です。

一文字留め(割爪留め)

一文字留めは、アンティークジュエリーのリングによく使われています。

リングの腕部分に小粒の石が収まる石穴を横一列に開け、腕を削り出して爪となる部分を作ります。
そして、その部分を割る、または共有して石を留めていきます。

爪を割って留めたりするので、割爪留めとも呼びます。

レール留め

レール状の地金の溝に石を並べて挟み込んで留めていきます。
ラウンドやテーパー、バケットのメレーを並べて留めたいときに使います。

芯留め

貴金属の線に接着剤を付け、片穴が開いた真珠などを差し込んで留める石留めです。

テンションセッティング

地金にはバネのように戻ろうとする張力があります。
この張力を利用して、地金と地金の間に石を挟みこんで留めています。

はさみ留め

爪を使わずに、リングの腕に溝を切り、そこに石を挟んで留めています。

ミステリーセッティング


出典:Van Cleef & Arpels

ヴァンクリーフ&アーペルが開発した爪となる地金がまったく見えないで石を留める方法です。

ガードルすぐ下のパビリオン部分に溝を彫り、そこに地金をひっかけて留めていきます。または溝に細い針金線を通して留めたりします。

石の研磨スキルも必要となる最高峰のスキルと言えるでしょう。

どうやって石が留められているのかまずはその構造を知る必要があるよ。
構造が分かったら実際に作ってみよう!より理解が深まるはずだよ!

他の石留めも見る

爪留めとは?

爪は、宝石をつかまえるだけでなく、石を保護する役割もあります。 「石が外れない」「石を守る」この2つの機能性を満たした爪の位置、そして石やジュエリーのデザインにマッチした爪の数や形も考えないといけない ...

続きを見る

彫り留めとは?

彫り留めとは、地金に穴を開けて、その穴に石を入れて、穴の周りの地金から爪となる部分を彫り起こして留める技法です。 地金表面よりも石があまり飛び出さないため、デザインのフォルムを崩すことなく、見た目の美 ...

続きを見る