WAXスキルマスタークラスで学ぼう

このクラスは名前の通り、ワックスでアクセサリーを作り出すために必要なすべてのスキルをマスターしてもらうために企画した内容になっています。

プロとして現場で制作してきた者だからこそ分かる「WAXスキルアップに必要不可欠!」と思う知識や技術を余すことなく教えていきます。

仮に彫金教室でワックス原型制作の講習を週1で通うとして約半年以上、その他のカリキュラムを含めたら1年は通わないと覚えられないぐらいのボリュームになり、「他で習う必要はなし!」と自信を持って言える内容に仕上がったつもりです。

ですが、常に進化成長していくカリキュラムにしていきたいので、参加者の意見や要望を聞きながら、随時コンテンツを増やしていきたいと思っています。

この有料クラスに参加してもらったメンバーの方は、彫金アカデミアを退学しない限り、コンテンツはいつでもどこでも何度でも見ることができます。

音声解説付きの映像コンテンツを何度も見直しながら、自宅でスキル上達を目指してくださいね。

ワックス原型制作の作り方が学べる映像コンテンツのほかにも、「キャスト後の色々な仕上げ研磨の方法」や「ワックス制作と相性の良い石留めとその留め方」「すぐに実践で使えるロウ付けの知識とテクニック」「ブランド構築に役立つ販売ノウハウや便利ツール」などのコンテンツを用意しています。

それではもう少し詳しく各コンテンツの内容を見ていきましょう!

コンテンツの内容

  • 映像を観ながら作れるからワックス原型制作スキルが自然と身につく

  • 実践から生み出された師匠直伝の研磨スキルと様々な仕上げパターン

  • 飛躍的に上達するロウ付け知識とすぐに使える実践スキル

  • ワックスと相性が良い石留めスキル

  • ブランド立ち上げに役立つ制作&販売の知識

  • 欲しいと思わせる商品画像が作れる写真撮影&画像編集スキル

映像を観ながら作れるからワックス原型制作スキルが自然と身につく

ただのワックスの塊がどのようにワックス原型(3D)になっていくのか、作り方の流れを映像で繰り返し観ることでワックス制作の本質が分かるようになり、同時にデザインを成形するための削り方や彫り方や盛り付け方など「スパチュラ」や「ワックスペン」などの道具の扱い方やテクニック、スキルの使い所が分かるようになります。

「ラウンド」「オクタゴン」「ハート」「装飾覆輪」など様々な覆輪の石座の作り方を学び、すべての宝石の形に対応できるワックスでの覆輪留めスキルをマスターしてもらいます。

その他、いくつか覆輪の応用で作れる石留めパターンとそのワックス原型制作や、

キャラクターや動物などのリアルな立体造形デザインを作るための彫り方や盛り付け方など、ワックス原型の真骨頂とも言える「造形彫り」を学んでもらいます。

ハードワックス以外にも、「ねじったり」「曲げたり」「くっつけたり」と自由自在に動きのあるデザインが作れるソフトワックスの使い方も習得してもらいます。

様々なデザインのワックス原型制作の映像コンテンツを随時追加していく予定です。(もちろんコンテンツ閲覧は無期限です。)

実践から生み出された師匠直伝の研磨スキルと様々な仕上げパターン

「地金から直接作り上げたアクセサリー」や「ワックスから作り上げたキャスト吹き上がり品」を下地研磨処理をしたのち、そのアクセサリーの雰囲気に合う仕上げ研磨を選択して仕上げていきます。

この仕上げの工程は、工具があればあなた自身でも出来るし、工具がない場合は業者に依頼することもできます。

ただ自分の想像した通りのアクセに仕上げたいのであれば、やはり自身で仕上げるのが確実です。

細部の研磨方法や理想の雰囲気を業者に伝えても、口頭やメールではなかなかイメージ通りに仕上げてもらうのは難しい。

しかしこの最後の仕上げによって、そのアクセサリーの見た目の美しさや雰囲気がガラリと変わってしまうのも事実。

そうなれば、当然売上にも影響してくるわけなので、最後の仕上げ作業はとても重要なスキルとなるわけです。

しかしこの仕上げの工程なんですが、キャスト後にどんな工具と工程で仕上げていくかは教室によって教え方が違い、しかもその教わった仕上げ方がはたして仕事で有効なのかといえば、それがすべてYESとは言えないのです。

このクラスでは「大量のオーダーをいかに早く正確に研磨するには!」から考え出された、仕事効率を重要視した実践レベルの仕上げ研磨方法を教えています。

その他、キャスト後におこなう色々なパターンの仕上げ方(鏡面仕上げ・つや消し仕上げ・いぶし仕上げ・古美仕上げ・ダイヤモンド仕上げ・白仕上げ・ナナコ地)を映像を交えて詳しく解説します。

この最後の仕上げ如何で、そのアクセサリーの見た目の美しさや雰囲気をガラリと変えることができるのです。

使用済みのアクセが、ショップに並んでいるようなピカピカの輝きに蘇えらせることが出来るようになります。

飛躍的に上達するロウ付け知識とすぐに使える実践パターン

何千回と様々なデザインのロウ付けをこなしてきたボクが知っているロウ付けの知識やノウハウをすべてお伝えしていきます。

ロウ付けが上手くなるには、正しい知識に基づいた実践経験が必要不可欠です。

その知識が「ロウ付けが上手くいかない大きな2つの原因」と「ロウの特徴」なんですが、そこんところを掘り下げて詳しく解説していきます。

この解説を聞いて実践を繰り返すことで、ロウ付けスキルが飛躍的に上達するはずです。

指輪の制作やサイズ直し・ペンダントトップの丸カン付け・ピアスのポスト立てなど、実際にアクセサリー制作に必要不可欠なロウ付けパターンを映像で学んでいきます。

ワックスと相性が良い石留めスキル

覆輪留め

石の周りを地金で覆って留めていく技法です。
ファセットやカボションのカットの種類や、丸・四角・ハート・変形など石の輪郭の形にも関係なく、大きめの石から小さめの石まで、カットされた石ならばどんなものにも使える石留めです。

他の石留め技法と比較すると、制作から宝石を留めるまでのスキルレベルが優しめなので、習得しやすい石留め技法と言えるでしょう。

しかも、ワックスの段階からデザインの一部として石留め部分が作れるため、ワックス原型制作と相性の良い石留めなのです。

商品レベルの覆輪留めの構造を学ぶ

宝石を最大限に大きく見せつつ、それでいて外れない覆輪留めの理想的な留める位置というものがあります。
この「見栄え」と「機能性」の両方に裏付けられた覆輪留めの構造を学んでいきます。

宝石の形に合わせた最適な留め方を学ぶ

覆輪留めの構造を学んでもらいながら、実際に様々な形の宝石に対応できる覆輪の留め方をマスターしていきます。

ダイヤモンドのようなファセットカットの宝石の覆輪留め、丸や楕円のカボションカットの覆輪留め方法

オクタゴン・マーキス・ペアシェイプ・ハートなど角のある宝石の覆輪留め方法、デザインを施した覆輪の留め方

覆輪の留め方を応用した石留めデザインの構造など、覆輪留めを網羅した内容になっています。

ブランド立ち上げに役立つ制作&販売の知識

ブランド立ち上げを見据えた制作や販売の知識やノウハウ、そして便利なツールなどのコンテンツを紹介します。

最適なアクセサリーの作り方を導き出す便利ツール

実際に起こりうるシチュエーションと持ち寄ったデザイン(イメージ画像や3面図)から条件を読み取り、最適なアクセサリーの作り方の工程を導き出せる便利ツールです。

利益の取れる働き方ができる販売価格の設定方法とは?

制作原価とあなたの労働時間とあらゆる経費を考えた利益が生まれる販売価格をツールを使って導き出していきます。
これで働いても稼ぎが出ないそんな負のスパイラルになるような価格設定とはおさらばです。

デザイン画から見積もりを出す方法とは?

デザイン画の寸法が分かれば、そのアクセをシルバー・ゴールド・プラチナにした時のそれぞれの原価が導き出せます。
そして、その答えがわかれば販売価格もおのずと見えてくるんです。

このシルバーアクセを18金で作るとしたら、いくらになる?

素材の組み合わせは色々ですが、お客さんがよくする質問の1つがこれ。
同じデザインで素材違いのアクセを作る場合に使う想定価格の割り出し方を学びます。

販売に必要な量産の知識とは?

作ったアクセで型を取れば量産することが出来ます。
でも実はワックス原型の作り方を間違えると型が取れないことも。
型を取ることができないデザインとは一体どんなカタチなのか!?

量産したい指輪のサイズはどこまで揃えるべきか?

指輪の号数展開についての知識を知ることで、無駄な在庫を減らします。
シルバーリング限定ですが、1商品1~2在庫にもかかわらず、手元に無いすべての号数の注文にも即座に対応できる方法も紹介します。

刻印は自分でいれるべきか?

ブランド刻印と素材刻印には、3つの入れ方と入れるタイミングがあるんです。
じつは意外と難しい刻印入れのコツを映像を見ながら習得しちゃいましょう。

希望号数に切り出すための計算方法

決まった号数の指輪を作るときの長さの求め方を学びます。
地金の指輪制作で必要不可欠なスキルでもあります。

想定重要自動計算ツール

ワックス原型の重さを色々な貴金属にしたときにどのくらいの重さになるのかを一斉算出できる便利なツールです。

欲しいと思わせる商品画像が作れる写真撮影&画像編集スキル

如何に時間をかけずに、より多くのアクセをキレイに撮影できるか!

これを基本に考え出された撮影方法と、ブランドイメージや商品価値を高める画像編集テクニック、この2つのスキルを身につけることで、お客さんに欲しいと思わせる商品画像が作れるようになります。

具体的には、こんなことを学んでもらいます。

1畳スペースを本格的な撮影スタジオに変身させる!?

売れる写真を撮るための3つの条件を満たした撮影ボックスについてや、1畳スペースを本格的な撮影スタジオにする自作する方法を学びます。

コンパクトデジカメでもプロ並みの画像が撮れる7+㌁の設定方法とは?

接写ができるデジカメを持っていればOK。
アクセ撮影に欠かせないデジカメ設定と便利なアイテムとは?

ブランドイメージと価格を吊り上げる画像編集テクとは?

百万枚もある画像から背景となる素材を無料で取得してあなたの作ったアクセと合成する方法など、より価値あるものへとイメージアップさせる様々な画像加工テクニックを学びます。

商品のバリエーションを増やす画像編集テクとは?

シルバーアクセの画像を加工して、K18やプラチナのアクセ画像に変えたり、ダイヤをルビーやサファイアなどに見せる方法を学ぶことで、撮影の手間やコストをかけずに商品のバリエーションを増やすことができます。

いつでもLINEやメールでサポートします。

クラスに参加したメンバーの方なら、いつでもLINEやメールを使って質問・疑問ができます。

例えばLINEなら、制作途中のアクセをスマホで撮ってその画像をLINEで送ってもらえれば、すぐさま的確なアドバイスを送ることができます。
映像やテキスト資料だけでは伝わらないようなやりとりは、タイムリーにLINEの画像や映像などを駆使してやりとりしていきましょう。

(LINEが出来ない方もメールでサポートしますので安心ください。)

参加する前に準備すること

WAX原型制作・覆輪留め・ロウ付けで使用する道具は揃っていますか?

こちらのページで使用する道具を確認して、足りないものは揃えておきましょう。

ワックスの種類・特徴と揃えておきたいワックス材料5選!

ロストワックスの材料には、カタチや色など様々な種類のものがあります。 ここで材料の特徴を学ぶことで、作りたいデザインに合わせてもっとも効率良く作業できる材料が選べるようになります。 ロストワックス製法 ...

続きを見る

ワックス原型製作に欠かせない19の必須道具

ワックスの原型を作るときに使う必須道具を指輪のワックス原型制作の流れに沿って、実際にどのような道具がどこで使われているのか詳しく説明しよう。 ここで紹介している道具を揃えてもらえれば、ほとんどのワック ...

続きを見る

仕上げの工程と揃えておきたい仕上げ用道具

「地金から作り上げたアクセサリー」や「ワックスから作り上げたキャスト吹き上がり品」を下地研磨処理をしたのち、そのアクセサリーの雰囲気に合う仕上げ研磨を選択して仕上げていきます。 ここでは仕上げの基本的 ...

続きを見る

彫金道具・材料を揃えよう

彫金道具どこで揃える?賢い入手方法とは?

あなたは今まで専門の彫金工具ショップや楽天・Amazon・Yahoo!のモール内に出店している彫金工具ショップなど、様々なショップで必要な工具を揃えてきたかと思います。 地金製法・ロストワックス製法ど ...

続きを見る

 

Gikyuから一言

はじめまして、彫金アカデミア校長のGikyuです。

あなたが思い描いたアクセデザインを自在に作り出せるようになってもらうことを目標にカリキュラムを構成しました。

作る楽しみを一人で味わうだけではなく、ブランド構築に役立つ知識やネット販売に活かせる写真撮影&画像編集テクニックを身につけることで、他の方へ喜びを届けられるようになってもらえたらなと思います。

これから本気で彫金を学びたい、さらなるスキルアップを目指したい、そんな参加者さんをボクがサポートしていきます。

クラス料金

42,000円

参加期間

在学している限り、無期限(クラス参加者はコンテンツをいつでもどこでも何度でも見ることができます。)

 

ワックススキルマスタークラスはこちら

WAXスキルマスタークラス

参加はこちら

ボタンをタップすると申し込みフォームに移動します。